WORK 仕事を知る

総合職(営業)の一日を通して仕事の内容をご紹介します。
当社は新規のお客様に対する飛び込み営業ではなく、お客様からのお問い合わせに対応する「Pull型営業」がメインとなります。
ノルマはありませんので自分らしくお客様と接することができ、先輩社員もしっかりとフォローを行います。

人物画像

ONE DAY AT WORK 総合職(営業) の一日

画像
画像

7:30早朝勉強会

月曜日は7つの習慣、火曜日は産業廃棄物について、水曜日は生成AI勉強会、金曜日は「仕事のできる人の心得」を使用した、社長による勉強会に参加。
特に産業廃棄物の勉強会では、普段あまり触れない契約のことや、マニフェストについて学び、営業活動にもフィードバックしています。
また、スキルアップだけでなく、社員間における意識を合わせる場にもなっています。

画像

8:00朝礼・環境整備

朝礼では、営業だけでなく、回収チームとも一緒に行い、部門間を超えて連携しその日の業務を円滑に進めます。
環境整備では、社内の決められた場所をチームで清掃をしながら、コミュニケーションをとります。
普段接点の無い、先輩・後輩の人たちともチームになるので、意外な人となりを知ることができます。
こうした部署を超えた繋がりが社員同士の一体感に繋がり、良い社内文化が形作られます。

画像

9:00お客様訪問

チームで決められた訪問リストに従い新規のお客様に営業を実施。
また、以前ご依頼いただいたお客様の所に出向き、産業廃棄物の処理で困っていないか様子を伺います。お客様の情報は、データ化されており、産業廃棄物が発生しそうなタイミングを予測して先回りします。

画像

12:00休憩

お昼は、お弁当や外食で食事を済ませます。
1時間あるので、食後はゆっくり休憩し午後の業務に備えます。

画像

13:00お客様訪問

午前中と同様に新規や以前ご依頼いただいたお客様の営業回りを行います。
その他にもお客様とのアポイントがある事や挨拶回りもこの時間に行います。
1年目は、なかなか数を回ることができませんでしたが、今では効率よくアポイントをこなしています。
また、お客様の営業回りに関しては、チラシのお渡しだけすることもありますが、とにかくお客様との接触機会を持つようにしています。

画像

15:00お客様先で回収作業

蛍光灯などの軽量な回収業務が発生した場合は、営業中そのまま回収に向かいます。
ドライバーの人数が足りてない場合や、お得意様のお客様は、ドライバーと一緒に回収に向かい、搬出作業を行う事も。その時は、スーツから現場服に着替えて、搬出作業を一緒に行います。

画像

16:00帰社、見積作成・確認

帰社してからは、見積り作成などの事務作業を行います。
見積りは、営業だけでは分からないこともあるので、上司とドライバーによるチームでチェック。
チーム間での連携がスムーズなのは、ジェイ・ポートの良さといえます。
新規のお客様に伺ったときは、お礼のハガキを送ります。
小さなところでもお客さんに喜んでもらい、関係性を築いていくためにも大切なアクションです。

画像

17:00退社

17時には仕事を終え、定時に退社。
終業後は、先輩たちと一緒に筋トレに行ったり休養したりと、充実したプライベートを過ごします。
充実したプライベートは、生活にメリハリを生み、仕事にも良い結果をもたらします。

  • TOP
  • 仕事を知る
背景画像 背景画像